松樹山、西善寺。大阪府大阪市福島区、真宗興正派のお寺です。

〒553-0003 大阪市福島区福島3-4-4
TEL 06-6451-7966 / FAX 06-6458-9959

2018年1月アーカイブ

2018年1月の法話

[1月の法語]

帰命(きみょう)ともうすは

    如来の勅命(ちょくめい)に したがうこころなり

Taking refuge" is to follow the command of the Tathāgata.

「尊号真像銘文」『真宗聖典』五一八頁

[法話]

アメリカ軍が、シリアの軍事施設を攻撃したというニュースが飛び込んできた(2017年4月)。トランプ大統領は、科学兵器を使用したことに対する制裁措置(せいさいそち)であると主張している。おそらく次の、北朝鮮問題をも睨(にら)んでの措置であろう。日本も有事(ゆうじ=戦争や事変など、非常の事態が起こること)に備えるという名目(めいもく=事を行う際の表向きの理由・目的など。口実)で、法的にも戦争に向かって一歩一歩進んでいるように思える。未来は、世界中が殺し合いの暗闇に包まれていくようで重い。一体そんなことを、世界中の誰が望んでいるというのであろうか。

 

我々は二度の世界大戦を経て、もう二度と戦争を起こしてはいけないと誓ったはずである。「いのち、みな生きらるべし」、それが人類の根源的な祈りではないか。かって高史明(こうしめい)先生が「念仏よ興(おこ)れ」と叫ばれた。それ以来その言葉が、私のいのちの奥深くで鳴り響いてやまない。今こそ「名声(みょうしょう=南無阿弥陀仏の名号)十方に超えて」世界中に「念仏よ興れ」、その念願一杯あるのみである。

 

続きを読む: 2018年1月の法話

今年の法話(2018年)

[表紙の法語]

阿弥陀仏は 光明(こうみょう)なり 光明は 智慧のかたちなり

Amida Buddha is the illuminating light, expressing wisdom.

『唯信鈔文意』

[法話]

日本語って面白い言葉だなと思います。

 

たとえば「おおきくてくびにつけるしんじゅ」という文章も句読点一つで意味が変わってきます。「大きくて、首につける真珠」と「大きく、手首につける真珠」とではネックレスとブレスレットの違いになってしまいますね。他にも「あるみかんのうえにあるみかん」なども表記の違いによって「アルミ缶の上にアルミ缶」か「ある蜜柑(みかん)の上に有る蜜柑」では全然意味が変わってきますね――これは少々無理矢理ぎみですが。

 

さて、表紙のお言葉「阿弥陀仏は 光明なり 光明は 智慧のかたちなり」も、易しそうでわかりにくい言葉ですよね。私たちは「かたち」という言葉を聞くと、長い・短い・丸い・四角いなどを連想してしまいます。だからこの言葉は非常に難しいのです。光は「輝く」「照らす」「まぶしい」などですし、智慧は「有る、無い」「深い、浅い」「働く」ものです。

 

続きを読む: 今年の法話(2018年)