松樹山、西善寺。大阪府大阪市福島区、真宗興正派のお寺です。

〒553-0003 大阪市福島区福島3-4-4
TEL 06-6451-7966 / FAX 06-6458-9959

2016年12月アーカイブ

2016年12月の法話

[12月の法語]

世のもろびとよ みなともに このみさとしを信ずべし

Let all the people in the world take refuge in this teaching.

[法話]

私は真宗の寺院に生まれ育ちましたので、「正信偈(しょうしんげ)」の結びの「どうぞくじしゅうぐどうしん、ゆいかーしんしーこうそうせー」という一行は、その漢文の意味を知るようになる前から耳で覚えていました。いつも「道俗時衆共同心 唯可信斯高僧説」とゆっくり音読するところまでくると、お勤めの終わりの落ち着いた心持ちになります。「出家者も在家者も、みな共に同じ一つの心で、この浄土の七高僧(しちこうそう)が説き明かされた本願念仏の教えを信じて、一緒にお念仏しましょう」という勧(すす)めに促(うなが)され、導師の声に合わせてお念仏が出ます。

 

それに対して『和訳正信偈』の結びには、最初は少し違和感を覚えました。

 

 世のもろびとよ みなともに  このみさとしを 信ずべし

 

読誦(どくじゅ=声を出して経文を読むこと。読経。)する機会が比較的少ないせいもありますが、聞き方によっては命令的な調子にも響く「この御諭(みさと)しを信ずべし」という表現に、現代の多くの人が宗教一般に対して抱くような抵抗を感じてしまったのです。「ただこの高僧の説を信ずべし」と漢文を訓読(くんどく=漢文を日本語の文法にしたがってよむこと)した場合にも、同じような印象を受けたことがありました。ふりかえってみるとそれは、私の受けとめの方に問題があったのです。そのことに 気づかせてくれたのは、友人であり英語の先生でもあるピーター・ライトさんです。

 

続きを読む: 2016年12月の法話