松樹山、西善寺。大阪府大阪市福島区、真宗興正派のお寺です。

〒553-0003 大阪市福島区福島3-4-4
TEL 06-6451-7966 / FAX 06-6458-9959

今月の法話

2022年5月の法話

[5月の法語]

失ったものを数える人あり 与えられたものに感謝する人あり

Some people count what they have lost, while others appreciate what they have been given.

豊島学由(とよしまがくゆう)

[法話]

 全国で新型コロナウイルスが発生した昨年来、私たちの日常は一変し、これまで当たり前すぎて気にも留めなかった生活の一つひとつが制限されるようになりました。必須(ひっす)となったマスクの着用は人の表情をわかりにくくし、フィジカルディスタンス(=物理的に一定の距離を保つこと)の確保は人が集まり言葉を交わすことを困難にさせ、またリモート技術などの導入は一定の利便性(りべんせい=便利であること)が認められる一方で、他者と直(じか)に顔を合わせる機会を著しく減少させました。

 自坊(じぼう=自分の住んでいる寺)でも三月以降、予定していた諸行事の中止を余儀(よぎ)なくされ、本堂に人が集まることがなくなりました。感染状況がやや落ち着き、行事を再開できたのは九月のことです。感染防止に留意(りゅうい)するとはいえ、お斎(とき=仏事法会 (ほうえ) のときに出す食事)は中止、法要や法話は短縮せざるをえない中、お参りする人はいるだろうかと案じていましたが、予想に反し多くの門徒さんがお参りされました。マスク越しで控(ひか)えめながらも、久しぶりにお念仏と正信偈(しょうしんげ)の声が本堂内に響きました。

 行事の後、ある門徒さんと談笑しました。その方は夫を亡くしてから一人暮らしで、コロナ発生以後はあらゆる集まりが全て中止になり、近くの知り合いを訪ねるのも人目を憚(はばか)って自粛(じしゅく)していたため、人と言葉を交わすことがほとんどない生活をしていたとのことでした。その方から「お寺にお参りするのは今まであたりまえだったけど、今日は久々にみんなの顔が見られて本当にうれしかった。これからもお参りの場を開いてほしい」と言われ、はっとしました。私は「これまでどおり」ということばかりに気を取られていました。一方で門徒さんは、どのような形態になったとしても、ともにお参りする人たちと出会うことのできる「場」を求めていたのです。

 この方だけでなく、お参りされた方の多くもまた、同じ思いで来られたのではないでしょうか。そこで語られるのは必ずしも念仏や信心の話ではないかもしれません。しかし、再会できた喜びをはじめ、コロナ発生以降の寂しさや不安を互いに吐露(とろ=心に思っていることを、隠さずうちあけること)し分かちあう門徒さんたちの姿に、あたりまえに人が集まっていた時には気づきもしなかった、お寺という「場」が担(にな)っていた役割を教えられたのでした。

失ったものを数える人あり 与えられたものに感謝する人あり

  一見、対比表現のように見えるこの二つの姿は、必ずしも相反(そうはん=互いに反対であること)するあり方ではないのでしょう。かけがえのないものを失い、もう元には戻らないと知りながらも忘れられず、追い求めずにおられない。そのような悲しみや苦悩をとおしてこそ、すでに「与えられ」ていた「もの」があったことに気づかされ「感謝する」という心が生じることがあるのです。この未曾有(みぞう=今までに一度もなかったこと。また、非常に珍しいこと)の事態のただ中で、お寺にも容易に集(つど)うことができない状況が再び訪れるかもしれません。しかし、このような中だからこそ、ただ場を開くこと、その開かれた場にただ集うことの「有難さ」を感じるのです。

三木 朋哉(みき ともや)

1978年生まれ。岐阜高山教区淨福寺住職。

東本願寺出版(大谷派)発行『今日のことば』より転載

◎ホームページ用に体裁を変更しております。
◎本文の著作権は作者本人に属しております。

◎「今月の法語」の豊島学由先生は30年以上も前になりますが当寺の法要でご法話いただいたり宗派の研修会でお世話になったりしました。ご往生されてもう数年になりますが聴者を引き込んでゆく語り口が印象的でした。
連日報道されるロシアのウクライナ軍事侵攻には心が痛みます。世界中に様々な影響を及ぼしていることから一刻も早く停戦することを願います。
新型コロナウイルスの新規感染者数も高止まりと言われていますが少しずつ減少しているように思えます。大阪府の新型コロナ警戒信号も赤色から黄色になってしばらく経ちました。これからゴールデンウィークになり人の移動も増えますので基本的な感染予防策は続けた方がよさそうです。なるべくストレスを少なくして新緑の季節を元気に過ごしたいものです。

合掌